www.mtkn.jp

Manuscripts for my personal webpage.
git clone https://git.mtkn.jp/www.mtkn.jp
Log | Files | Refs | README

commit a2f275be6209a6ef19432394d6188ce8a6455132
parent 4c9f7d00549b3c5fbeae337319940895e76c838e
Author: Matsuda Kenji <info@mtkn.jp>
Date:   Thu, 20 Apr 2023 06:58:59 +0900

update

Diffstat:
Mman/draft/rp2040_1.html | 28++++++++++++++++++++++++----
Mpub/draft/rp2040_1.html | 24++++++++++++++++++++----
Mpub/rss.xml | 4++--
3 files changed, 46 insertions(+), 10 deletions(-)

diff --git a/man/draft/rp2040_1.html b/man/draft/rp2040_1.html @@ -43,7 +43,24 @@ RP2040は電源を入れるといくつかの段階(ここでは関係ないの に変換することが必要である。 </p> -<h2>CRC32</h2> +<h2>CRC32(巡回冗長検査)</h2> +<p> +入力のデータをごにょごにょしてある値を出力する。\ +<figure> +<blockquote cite="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E5%86%97%E9%95%B7%E6%A4%9C%E6%9F%BB"> +データ転送等に伴う偶発的な誤りの検査によく使われている。 +</blockquote> +<figcaption><cite>Wikipedia 巡回冗長検査<sup>[5]</sup></cite></figcaption> +</figure> +らしい。 +</p> +<p> +入力のビットを一列に並べて、33bitの除数で「割り算」していく。\ +この「割り算」が多項式の除算に似ているので、この33bitの除数をCRC多項式というらしい。\ +ただし多項式の除算と違い、引き算するところをXORする。説明が下手である。\ +33bitで割ると32bitの余りが残る。この余りがCRC32のチェックサムである。 +</p> + <h2>UF2</h2> @@ -53,12 +70,15 @@ RP2040は電源を入れるといくつかの段階(ここでは関係ないの [1] Hennesy, J. L. and Patterson, D. A. 2017. Computer Organization And Design RISC-V Edition. </li> <li> -[2] <a href="https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17542/">RP2040マイコンボードキット</a> +[2] <a href="https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17542/">RP2040マイコンボードキット.秋月電子通商</a> +</li> +<li> +[3] <a href="https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf">RP2040 Datasheet.Raspberry Pi Foundation</a> </li> <li> -[3] <a href="https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf">RP2040 Datasheet</a> +[4] <a href="https://github.com/raspberrypi/pico-sdk">pico-sdk.github</a> </li> <li> -[4] <a href="https://github.com/raspberrypi/pico-sdk">pico-sdk</a> +[5] <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E5%86%97%E9%95%B7%E6%A4%9C%E6%9F%BB">巡回冗長検査.Wikipedia</a> </li> </ul> diff --git a/pub/draft/rp2040_1.html b/pub/draft/rp2040_1.html @@ -42,7 +42,20 @@ RP2040は電源を入れるといくつかの段階(ここでは関係ないの 以上のことから、プログラムを実行するためにはCRC32を計算し、UF2という形式に変換することが必要である。 </p> -<h2>CRC32</h2> +<h2>CRC32(巡回冗長検査)</h2> +<p> +入力のデータをごにょごにょしてある値を出力する。<figure> +<blockquote cite="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E5%86%97%E9%95%B7%E6%A4%9C%E6%9F%BB"> +データ転送等に伴う偶発的な誤りの検査によく使われている。 +</blockquote> +<figcaption><cite>Wikipedia 巡回冗長検査<sup>[5]</sup></cite></figcaption> +</figure> +らしい。 +</p> +<p> +入力のビットを一列に並べて、33bitの除数で「割り算」していく。この「割り算」が多項式の除算に似ているので、この33bitの除数をCRC多項式というらしい。ただし多項式の除算と違い、引き算するところをXORする。説明が下手である。33bitで割ると32bitの余りが残る。この余りがCRC32のチェックサムである。 +</p> + <h2>UF2</h2> @@ -52,13 +65,16 @@ RP2040は電源を入れるといくつかの段階(ここでは関係ないの [1] Hennesy, J. L. and Patterson, D. A. 2017. Computer Organization And Design RISC-V Edition. </li> <li> -[2] <a href="https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17542/">RP2040マイコンボードキット</a> +[2] <a href="https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17542/">RP2040マイコンボードキット.秋月電子通商</a> +</li> +<li> +[3] <a href="https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf">RP2040 Datasheet.Raspberry Pi Foundation</a> </li> <li> -[3] <a href="https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf">RP2040 Datasheet</a> +[4] <a href="https://github.com/raspberrypi/pico-sdk">pico-sdk.github</a> </li> <li> -[4] <a href="https://github.com/raspberrypi/pico-sdk">pico-sdk</a> +[5] <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E5%86%97%E9%95%B7%E6%A4%9C%E6%9F%BB">巡回冗長検査.Wikipedia</a> </li> </ul> </article> diff --git a/pub/rss.xml b/pub/rss.xml @@ -5,8 +5,8 @@ <description>ウェブページの更新履歴</description> <language>ja-jp</language> <link>https://www.mtkn.jp</link> -<lastBuildDate>Wed, 19 Apr 2023 19:48:28 +0900</lastBuildDate> -<pubDate>Wed, 19 Apr 2023 19:48:28 +0900</pubDate> +<lastBuildDate>Thu, 20 Apr 2023 06:58:30 +0900</lastBuildDate> +<pubDate>Thu, 20 Apr 2023 06:58:30 +0900</pubDate> <docs>https://www.rssboard.org/rss-specification</docs> <item> <title>Xlibで遊んでみる6</title>