commit b6c8bdd1bde3cbb70c562c7a67f86102016bc29e
parent b064ce7ef19e988425cd3eb87a7837e31bf8e17a
Author: Matsuda Kenji <info@mtkn.jp>
Date: Thu, 19 Jan 2023 13:27:26 +0900
add jounal post
Diffstat:
13 files changed, 128 insertions(+), 50 deletions(-)
diff --git a/data/weblog b/data/weblog
@@ -122,3 +122,11 @@
1672671600 /computer/xlib_playground4.html
1672671600 /index.html
1672671600 /computer/index.html
+1674054000 /about.html
+1674054000 /index.html
+1674054000 /farm/index.html
+1674054000 /journal/posts/20230119.html
+1674054000 /journal/posts/20230119.html
+1674054000 /index.html
+1674054000 /journal/index.html
+1674054000 /journal/posts/20230119.html
diff --git a/man/about.html b/man/about.html
@@ -25,6 +25,3 @@
<p>
このサイトは日々考えていることを記しておきたいと思い立ち上げました。周りの人にはあまり共感されない僕の考えですが、なにかの参考になれば幸いです。
</p>
-<p>
-匿名でやってるつもりでしたが、Whois情報に実名がフルネームで出ていたのでここにも記名することにしました。
-</p>
diff --git a/man/farm/index.html b/man/farm/index.html
@@ -2,6 +2,11 @@
<p>
実家の近くに田畑を借りて作物を育てています。1反の畑と9畝の田圃です。川口由一さんの提唱された、耕さず、農薬や肥料を持ち込まず、草や虫を敵としない自然農を行っています。
</p>
+<p>
+<time>2023-01-19</time>\
+令和4年の5月頃、体調を崩したため一旦畑は地主さんに返すことにしました。\
+以来農業からは離れています。
+</p>
<h2>日誌</h2>
<ul>
<li><a href=/farm/journal/2022.html>令和4年</a></li>
diff --git a/man/index.html b/man/index.html
@@ -3,12 +3,13 @@
<p><img class="portrait" src="/pics/icon.jpeg" alt="似顔絵" width="100"></p>
<p>
-学問を志して挫折し、就職して適応障害になり、社会のしがらみから離れて田舎でのんびり暮らしています。今は坊主になるために寺に通っています。
+学問を志して挫折し、就職して適応障害になり、社会のしがらみから離れて田舎でのんびり暮らしています。
</p>
<h2>更新履歴</h2>
<a href="/rss.xml">RSS</a>
<ul>
+<li>2023-01-19 <a href="/journal/posts/20230119.html">寺を辞めた</a></li> </a></li>
<li>2023-01-03 <a href="/computer/xlib_playground5.html">Xlibで遊んでみる5</a></li>
<li>2023-01-02 <a href="/computer/xlib_playground4.html">Xlibで遊んでみる4</a></li>
<li>2023-01-02 <a href="/computer/xlib_playground3.html">Xlibで遊んでみる3</a></li>
diff --git a/man/journal/index.html b/man/journal/index.html
@@ -1,5 +1,6 @@
<h1>日記</h1>
<ul>
+<li>2023-01-19 <a href="posts/20230119.html">寺を辞めた</a></li>
<li>2022-12-28 <a href="posts/20221228.html">Holy Shit!</a></li>
<li>2022-10-31 <a href="posts/20221031.html">大阪駅にて</a></li>
<li>2022-10-23 <a href="posts/20221023.html">寺に適応できない</a></li>
diff --git a/man/journal/posts/20230119.html b/man/journal/posts/20230119.html
@@ -0,0 +1,14 @@
+<h1>寺を辞めた</h1>
+<time>2023-01-19</time>
+<p>
+寺を辞めた。昨年の夏に一月ほど寺に泊りこんで以来、住職の奥さんとわだかまりが\
+できた。根本的に相性が悪い。精神も体調も不安定になり、9月ごろから実家に\
+引き込もっていた。その間先方から何度か手紙が来たのだが、これが決定打となり\
+寺にはもう行かないことを決意した。それが昨年の11月だったと思う。しかし\
+実際に辞表を出すには気が重かった。年が変わって2週間ほど経ってからようやく\
+腰を上げ、辞める意思を手紙にしたためた。そして昨日、借りていた物を返し\
+寺に置いていた物を回収した。\
+</p>
+<p>
+ふう。
+</p>
diff --git a/pub/about.html b/pub/about.html
@@ -48,9 +48,6 @@
<p>
このサイトは日々考えていることを記しておきたいと思い立ち上げました。周りの人にはあまり共感されない僕の考えですが、なにかの参考になれば幸いです。
</p>
-<p>
-匿名でやってるつもりでしたが、Whois情報に実名がフルネームで出ていたのでここにも記名することにしました。
-</p>
</article>
</main>
diff --git a/pub/farm/index.html b/pub/farm/index.html
@@ -25,6 +25,9 @@
<p>
実家の近くに田畑を借りて作物を育てています。1反の畑と9畝の田圃です。川口由一さんの提唱された、耕さず、農薬や肥料を持ち込まず、草や虫を敵としない自然農を行っています。
</p>
+<p>
+<time>2023-01-19</time>令和4年の5月頃、体調を崩したため一旦畑は地主さんに返すことにしました。以来農業からは離れています。
+</p>
<h2>日誌</h2>
<ul>
<li><a href=/farm/journal/2022.html>令和4年</a></li>
diff --git a/pub/index.html b/pub/index.html
@@ -26,12 +26,13 @@
<p><img class="portrait" src="/pics/icon.jpeg" alt="似顔絵" width="100"></p>
<p>
-学問を志して挫折し、就職して適応障害になり、社会のしがらみから離れて田舎でのんびり暮らしています。今は坊主になるために寺に通っています。
+学問を志して挫折し、就職して適応障害になり、社会のしがらみから離れて田舎でのんびり暮らしています。
</p>
<h2>更新履歴</h2>
<a href="/rss.xml">RSS</a>
<ul>
+<li>2023-01-19 <a href="/journal/posts/20230119.html">寺を辞めた</a></li> </a></li>
<li>2023-01-03 <a href="/computer/xlib_playground5.html">Xlibで遊んでみる5</a></li>
<li>2023-01-02 <a href="/computer/xlib_playground4.html">Xlibで遊んでみる4</a></li>
<li>2023-01-02 <a href="/computer/xlib_playground3.html">Xlibで遊んでみる3</a></li>
diff --git a/pub/journal/index.html b/pub/journal/index.html
@@ -23,6 +23,7 @@
<article>
<h1>日記</h1>
<ul>
+<li>2023-01-19 <a href="posts/20230119.html">寺を辞めた</a></li>
<li>2022-12-28 <a href="posts/20221228.html">Holy Shit!</a></li>
<li>2022-10-31 <a href="posts/20221031.html">大阪駅にて</a></li>
<li>2022-10-23 <a href="posts/20221023.html">寺に適応できない</a></li>
diff --git a/pub/journal/posts/20230119.html b/pub/journal/posts/20230119.html
@@ -0,0 +1,38 @@
+<!DOCTYPE html>
+<html lang="ja">
+<head>
+ <meta charset="utf-8" />
+ <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1" />
+ <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/style.css" />
+ <link rel="icon" type="image/x-icon" href="/pics/favicon.ico" />
+ <title>寺を辞めた</title>
+</head>
+<body>
+ <header>
+ <a href="/">主頁</a> |
+ <a href="/about.html">自己紹介</a> |
+ <a href="/journal">日記</a> |
+ <a href="/farm">農業</a> |
+ <a href="/kitchen">台所</a> |
+ <a href="/computer">電算機</a> |
+ <a href="/poetry">詩</a> |
+ <a href="/books">本棚</a> |
+ <a href="https://git.mtkn.jp">Git</a>
+ </header>
+ <main>
+ <article>
+<h1>寺を辞めた</h1>
+<time>2023-01-19</time>
+<p>
+寺を辞めた。昨年の夏に一月ほど寺に泊りこんで以来、住職の奥さんとわだかまりができた。根本的に相性が悪い。精神も体調も不安定になり、9月ごろから実家に引き込もっていた。その間先方から何度か手紙が来たのだが、これが決定打となり寺にはもう行かないことを決意した。それが昨年の11月だったと思う。しかし実際に辞表を出すには気が重かった。年が変わって2週間ほど経ってからようやく腰を上げ、辞める意思を手紙にしたためた。そして昨日、借りていた物を返し寺に置いていた物を回収した。</p>
+<p>
+ふう。
+</p>
+ </article>
+
+ </main>
+ <footer>
+ <address>info(at)mtkn(dot)jp</address>
+ </footer>
+</body>
+</html>
diff --git a/pub/rss.xml b/pub/rss.xml
@@ -5,10 +5,58 @@
<description>ウェブページの更新履歴</description>
<language>ja-jp</language>
<link>https://www.mtkn.jp</link>
-<lastBuildDate>Tue, 3 Jan 2023 08:45:54 +0900</lastBuildDate>
-<pubDate>Tue, 3 Jan 2023 08:45:54 +0900</pubDate>
+<lastBuildDate>Thu, 19 Jan 2023 13:25:02 +0900</lastBuildDate>
+<pubDate>Thu, 19 Jan 2023 13:25:02 +0900</pubDate>
<docs>https://www.rssboard.org/rss-specification</docs>
<item>
+<title>寺を辞めた</title>
+<link>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20230119.html</link>
+<guid>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20230119.html</guid>
+<pubDate>Thu, 19 Jan 2023 00:00:00 +0900</pubDate>
+<description><![CDATA[<h1>寺を辞めた</h1>
+<time>2023-01-19</time>
+<p>
+寺を辞めた。昨年の夏に一月ほど寺に泊りこんで以来、住職の奥さんとわだかまりができた。根本的に相性が悪い。精神も体調も不安定になり、9月ごろから実家に引き込もっていた。その間先方から何度か手紙が来たのだが、これが決定打となり寺にはもう行かないことを決意した。それが昨年の11月だったと思う。しかし実際に辞表を出すには気が重かった。年が変わって2週間ほど経ってからようやく腰を上げ、辞める意思を手紙にしたためた。そして昨日、借りていた物を返し寺に置いていた物を回収した。</p>
+<p>
+ふう。
+</p>
+]]></description>
+</item>
+<item>
+<title>自己紹介</title>
+<link>https://www.mtkn.jp/about.html</link>
+<guid>https://www.mtkn.jp/about.html</guid>
+<pubDate>Thu, 19 Jan 2023 00:00:00 +0900</pubDate>
+<description><![CDATA[<h1>自己紹介</h1>
+<time>2022-07-28</time>
+
+<p><img class="portrait" src="/pics/icon.jpeg" alt="似顔絵" width="100"></p>
+
+<ul>
+ <li>名前: 松田 健嗣</li>
+ <li>性別: 男</li>
+ <li>年齢: 20代</li>
+ <li>出身: 和歌山</li>
+</ul>
+
+<p>
+高校のころ物理学や数学が好きで、学者を志して大学に行きましたが、能力が足りずに挫折しました。当時は自分の状況を省みることなくひたすら努力していたつもりです。ところがこの努力こそが無駄の根源だったように思います。二回の留年を経て三年目には定員を割っていた生物系に進み、クモの採集にいそしんでいました。京都の山々に分け入っては標本を集める日々です。これはなかなか楽しかった。結局大学ではクモの新種を1つ記載して卒業となりました。
+</p>
+<p>
+勉強以外では合気道部に所属していましたがこちらではなにも努力していた自覚もなく、そこそこの実力を付けていたように思います。自分にとって稽古することが自然なことだったのでしょう。特にしんどいと思ったこともなかったです。無駄な力を抜き全身をうまく使うことを合気道の稽古から学んでいたはずなのに、それが勉強の方には生かせていなかったのです。
+</p>
+<p>
+在学中は社会に出て仕事をすることなど考えていなかったため、いざ就職活動となると業界を選ぶことも大変でした。かろうじて興味のあったのがコンピュータなので、それ関係の会社を覗いたりしましたが、本当に自分にあっているのか分からず一から考え直すことに。結局実家の会社を嗣ぐために同業大手に応募、採用されました。
+</p>
+<p>
+ところがこの会社があまりにも合わず半年で適応障害になって辞めることに。以来実家に戻って畑をするかたわら寺に通っています。この間生き方についていろいろ考えた結果、社会にもまれて気付いたら定年しているより、もっと人間らしい老い方をしたいと思うに至ったのです。常識に縛られても結局その常識に裏切られるだけです。金銭的な豊かさはあまりにも脆いものでしょう。
+</p>
+<p>
+このサイトは日々考えていることを記しておきたいと思い立ち上げました。周りの人にはあまり共感されない僕の考えですが、なにかの参考になれば幸いです。
+</p>
+]]></description>
+</item>
+<item>
<title>Xlibで遊んでみる5</title>
<link>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground5.html</link>
<guid>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground5.html</guid>
@@ -1759,43 +1807,6 @@ htmlで投稿できるように変更しました。</p>
]]></description>
</item>
<item>
-<title>自己紹介</title>
-<link>https://www.mtkn.jp/about.html</link>
-<guid>https://www.mtkn.jp/about.html</guid>
-<pubDate>Sat, 13 Aug 2022 00:00:00 +0900</pubDate>
-<description><![CDATA[<h1>自己紹介</h1>
-<time>2022-07-28</time>
-
-<p><img class="portrait" src="/pics/icon.jpeg" alt="似顔絵" width="100"></p>
-
-<ul>
- <li>名前: 松田 健嗣</li>
- <li>性別: 男</li>
- <li>年齢: 20代</li>
- <li>出身: 和歌山</li>
-</ul>
-
-<p>
-高校のころ物理学や数学が好きで、学者を志して大学に行きましたが、能力が足りずに挫折しました。当時は自分の状況を省みることなくひたすら努力していたつもりです。ところがこの努力こそが無駄の根源だったように思います。二回の留年を経て三年目には定員を割っていた生物系に進み、クモの採集にいそしんでいました。京都の山々に分け入っては標本を集める日々です。これはなかなか楽しかった。結局大学ではクモの新種を1つ記載して卒業となりました。
-</p>
-<p>
-勉強以外では合気道部に所属していましたがこちらではなにも努力していた自覚もなく、そこそこの実力を付けていたように思います。自分にとって稽古することが自然なことだったのでしょう。特にしんどいと思ったこともなかったです。無駄な力を抜き全身をうまく使うことを合気道の稽古から学んでいたはずなのに、それが勉強の方には生かせていなかったのです。
-</p>
-<p>
-在学中は社会に出て仕事をすることなど考えていなかったため、いざ就職活動となると業界を選ぶことも大変でした。かろうじて興味のあったのがコンピュータなので、それ関係の会社を覗いたりしましたが、本当に自分にあっているのか分からず一から考え直すことに。結局実家の会社を嗣ぐために同業大手に応募、採用されました。
-</p>
-<p>
-ところがこの会社があまりにも合わず半年で適応障害になって辞めることに。以来実家に戻って畑をするかたわら寺に通っています。この間生き方についていろいろ考えた結果、社会にもまれて気付いたら定年しているより、もっと人間らしい老い方をしたいと思うに至ったのです。常識に縛られても結局その常識に裏切られるだけです。金銭的な豊かさはあまりにも脆いものでしょう。
-</p>
-<p>
-このサイトは日々考えていることを記しておきたいと思い立ち上げました。周りの人にはあまり共感されない僕の考えですが、なにかの参考になれば幸いです。
-</p>
-<p>
-匿名でやってるつもりでしたが、Whois情報に実名がフルネームで出ていたのでここにも記名することにしました。
-</p>
-]]></description>
-</item>
-<item>
<title>冷蔵庫と豊かな生活</title>
<link>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200808.html</link>
<guid>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200808.html</guid>
diff --git a/pub/sitemap.xml b/pub/sitemap.xml
@@ -1,13 +1,16 @@
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
<url><loc>https://www.mtkn.jp/</loc><lastmod>2023-12-28</lastmod></url>
+<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20230119.html</loc><lastmod>2023-01-19</lastmod></url>
+<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/</loc><lastmod>2023-01-19</lastmod></url>
+<url><loc>https://www.mtkn.jp/farm/</loc><lastmod>2023-01-19</lastmod></url>
+<url><loc>https://www.mtkn.jp/about.html</loc><lastmod>2023-01-19</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground5.html</loc><lastmod>2023-01-03</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground4.html</loc><lastmod>2023-01-03</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/</loc><lastmod>2023-01-03</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground3.html</loc><lastmod>2023-01-02</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground2.html</loc><lastmod>2023-01-02</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20221228.html</loc><lastmod>2022-12-28</lastmod></url>
-<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/</loc><lastmod>2022-12-28</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/xlib_playground1.html</loc><lastmod>2022-12-22</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/books/</loc><lastmod>2022-11-23</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/books/978-4-06-288451-8.html</loc><lastmod>2022-11-23</lastmod></url>
@@ -36,7 +39,6 @@
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200725.html</loc><lastmod>2022-08-13</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200723.html</loc><lastmod>2022-08-13</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200719.html</loc><lastmod>2022-08-13</lastmod></url>
-<url><loc>https://www.mtkn.jp/about.html</loc><lastmod>2022-08-13</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20200808.html</loc><lastmod>2022-07-20</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/setting_up_web_server.html</loc><lastmod>2022-06-27</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20220513.html</loc><lastmod>2022-05-13</lastmod></url>
@@ -51,5 +53,4 @@
<url><loc>https://www.mtkn.jp/journal/posts/20210806.html</loc><lastmod>2021-08-06</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/computer/archlinux_installation.html</loc><lastmod>2021-03-25</lastmod></url>
<url><loc>https://www.mtkn.jp/kitchen/</loc><lastmod>2020-08-03</lastmod></url>
-<url><loc>https://www.mtkn.jp/farm/</loc><lastmod>2020-08-03</lastmod></url>
</urlset>