commit 3001b0deeceb1b42f3c4dde38d6e1940b6991020
parent cedf13e6c646660087c5a7138761fe96d29a4811
Author: Matsuda Kenji <contact2655@matsudakenji.xyz>
Date: Tue, 14 Dec 2021 16:44:48 +0900
add new blog post
Diffstat:
9 files changed, 71 insertions(+), 2 deletions(-)
diff --git a/man/blog/blog_index.html b/man/blog/blog_index.html
@@ -1,4 +1,5 @@
<h1>日記</h1><ul>
+<li>[20211214]<a href="posts/20211214.html">無題</a></li>
<li>[20211129]<a href="posts/20211129.html">赤目自然農塾</a></li>
<li>[20210806]<a href="posts/20210806.html">畑を返すことになった。</a></li>
<li>[20210106]<a href="posts/20210106.html">x220から投稿テスト</a></li>
diff --git a/man/blog/posts/20211214.html b/man/blog/posts/20211214.html
@@ -0,0 +1,17 @@
+<h1>無題</h1>
+<time>2021-12-14</time>
+<p>
+図書館に本を返しに行った。最近家ではパソコンばかりいじっているので本を借りても読まずじまいのことが多い。たまに読もうと思う時もたいがい小林一郎の法華経大講座を開く。一応日蓮宗の坊主になろうというのでひととおり法華経のことは知っておきたいのだ。今日も図書館ではいろいろと漁った。ウェブサーバーやメールサーバーを立ててみたので、セキュリティ関係の本や暗号の本を探した。数冊は立ち読みしたがどうせ読まないだろうとすべて本棚に戻した。PGPの鍵を作ったりしているので暗号関連の数学は理解しておきたいという願望はあるのだが頭が多分ついていけない。場所を変えて農業の本も見てみたがあまり読みたいものがなかった。麦を育て始めたのでそのあたりの情報が欲しかったのだがなかった。とうとうなにも借りずに出てきてしまった。
+</p>
+<p>
+図書館からの帰りはたいてい途中にある野菜の直売所に立ち寄る。ここはスーパーにはなさそうなものがたくさんある。大根や蕪のおばけみたいなのや、里芋の親芋や葉っぱなんかも置いてある。里芋の葉っぱは家でかじって口の中がとんでもないことになって敬遠した。品種によって渋が強かったり弱かったりするので売っているものは食べても大丈夫なものだと思うが。無農薬の野菜も置いてあるのだがそうだと書いていないのも面白い。今日はその無農薬のものから紫キャベツと、別の棚から真菜をいただいてきた。キャベツはピクルスに、真菜は白和えにするのがおすすめだそうだ。
+</p>
+<p>
+野菜を買ったあと、家の葛が切れていたのを思いだして豆屋にも寄った。黒豆や小豆等の新豆が入っていたが家に余っているので買えなかった。しかしこの町には昔の店がいろいろ残っているものだ。生まれ育った地元であるが、今になるまでほとんど店を知らなかった。寺に通いだしてからお上人の奥さんがいろいろと店を教えてくれる。この豆屋はこの寺の檀家だそうだ。他にもかつを節屋、魚屋、肉屋、うなぎ屋、蜂蜜屋、豆腐屋、酒蔵、お茶屋、珈琲豆焙煎所等、スーパーに行かなくてもほとんど揃う。味噌と醤油の蔵もあるにはある。醤油発祥の地、湯浅であるがこれは自転車ではきつい。山を越えての50Kmである。横浜から東京まで片道50Kmを走ったことがあるがかなり疲れた。昔の人はこのくらいの距離をあたりまえのように歩いていたのだろうか。実家の辺りから山を越えて湯浅に向かう山道が今も残ってはいるが、ひとつ目の山の頂上まで行くのでもそれなりにくたびれる。体力を付けねば。
+</p>
+<p>
+葛を買って家に向かっていると、いつも畑で散歩がてら声を掛けてくれるおじいさんに会った。普段は簡単な挨拶だけだが今日は少し話した。40歳のときに思うところがあってお経の勉強を始めたらしい。写経していたがすぐに飽きて仏教画を始め、教室を主宰するに至ったそうだ。高野山大学の図書館にしばしば行っては画集のコピーを持って帰って来たという。なかなか変った人生を歩んできたようである。畑でもほとんどの人が頑張れと言うところ、この人は頑張りすぎるなと言うので面白い人だと思っていたが、話してみると色々考えが深そうな人である。
+</p>
+<p>
+仕事を辞めて以来、人と関わる機会が増えたように思う。畑を借り、道行く人と話し、寺の門を敲き、檀家と話し、その人その人の人生を垣間見ることができ、人生が何倍にも広がった。収入は無くなったが今の方が生きている。
+</p>
diff --git a/man/farm/journal/2021.html b/man/farm/journal/2021.html
@@ -5,6 +5,10 @@
<h3>霜月</h3>
+<luna>12日</luna>
+<time>2021-12-14</time>
+<p>晴。久々に冬らしく寒い朝だった。昼間は日が照って暑い。壬生菜の定植。畝作り。</p>
+
<luna>9日</luna>
<time>2021-12-11</time>
<p>晴。麦蒔きが完了した。庭のプランターに植えていた壬生菜を半分ほど畑に植えかえた。大根がわずかに太くなっている。</p>
diff --git a/pub/.files b/pub/.files
@@ -1,2 +1,2 @@
+./blog/posts/20211214.html
./blog/blog_index.html
-./index.html
diff --git a/pub/blog/blog_index.html b/pub/blog/blog_index.html
@@ -16,6 +16,7 @@
<main>
<article>
<h1>日記</h1><ul>
+<li>[20211214]<a href="posts/20211214.html">無題</a></li>
<li>[20211129]<a href="posts/20211129.html">赤目自然農塾</a></li>
<li>[20210806]<a href="posts/20210806.html">畑を返すことになった。</a></li>
<li>[20210106]<a href="posts/20210106.html">x220から投稿テスト</a></li>
diff --git a/pub/blog/posts/20211214.html b/pub/blog/posts/20211214.html
@@ -0,0 +1,41 @@
+<!DOCTYPE html>
+<html lang="ja">
+<head>
+ <meta charset="utf-8" />
+ <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1" />
+ <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/static/base.css" />
+ <link rel="icon" type="image/x-icon" href="/static/favicon.ico" />
+ <title>はつかぜ</title>
+</head>
+<body>
+ <header>
+ <h3>
+ <a href=/>はつかぜ</a>
+ </h3>
+ </header>
+ <main>
+ <article>
+<h1>無題</h1>
+<time>2021-12-14</time>
+<p>
+図書館に本を返しに行った。最近家ではパソコンばかりいじっているので本を借りても読まずじまいのことが多い。たまに読もうと思う時もたいがい小林一郎の法華経大講座を開く。一応日蓮宗の坊主になろうというのでひととおり法華経のことは知っておきたいのだ。今日も図書館ではいろいろと漁った。ウェブサーバーやメールサーバーを立ててみたので、セキュリティ関係の本や暗号の本を探した。数冊は立ち読みしたがどうせ読まないだろうとすべて本棚に戻した。PGPの鍵を作ったりしているので暗号関連の数学は理解しておきたいという願望はあるのだが頭が多分ついていけない。場所を変えて農業の本も見てみたがあまり読みたいものがなかった。麦を育て始めたのでそのあたりの情報が欲しかったのだがなかった。とうとうなにも借りずに出てきてしまった。
+</p>
+<p>
+図書館からの帰りはたいてい途中にある野菜の直売所に立ち寄る。ここはスーパーにはなさそうなものがたくさんある。大根や蕪のおばけみたいなのや、里芋の親芋や葉っぱなんかも置いてある。里芋の葉っぱは家でかじって口の中がとんでもないことになって敬遠した。品種によって渋が強かったり弱かったりするので売っているものは食べても大丈夫なものだと思うが。無農薬の野菜も置いてあるのだがそうだと書いていないのも面白い。今日はその無農薬のものから紫キャベツと、別の棚から真菜をいただいてきた。キャベツはピクルスに、真菜は白和えにするのがおすすめだそうだ。
+</p>
+<p>
+野菜を買ったあと、家の葛が切れていたのを思いだして豆屋にも寄った。黒豆や小豆等の新豆が入っていたが家に余っているので買えなかった。しかしこの町には昔の店がいろいろ残っているものだ。生まれ育った地元であるが、今になるまでほとんど店を知らなかった。寺に通いだしてからお上人の奥さんがいろいろと店を教えてくれる。この豆屋はこの寺の檀家だそうだ。他にもかつを節屋、魚屋、肉屋、うなぎ屋、蜂蜜屋、豆腐屋、酒蔵、お茶屋、珈琲豆焙煎所等、スーパーに行かなくてもほとんど揃う。味噌と醤油の蔵もあるにはある。醤油発祥の地、湯浅であるがこれは自転車ではきつい。山を越えての50Kmである。横浜から東京まで片道50Kmを走ったことがあるがかなり疲れた。昔の人はこのくらいの距離をあたりまえのように歩いていたのだろうか。実家の辺りから山を越えて湯浅に向かう山道が今も残ってはいるが、ひとつ目の山の頂上まで行くのでもそれなりにくたびれる。体力を付けねば。
+</p>
+<p>
+葛を買って家に向かっていると、いつも畑で散歩がてら声を掛けてくれるおじいさんに会った。普段は簡単な挨拶だけだが今日は少し話した。40歳のときに思うところがあってお経の勉強を始めたらしい。写経していたがすぐに飽きて仏教画を始め、教室を主宰するに至ったそうだ。高野山大学の図書館にしばしば行っては画集のコピーを持って帰って来たという。なかなか変った人生を歩んできたようである。畑でもほとんどの人が頑張れと言うところ、この人は頑張りすぎるなと言うので面白い人だと思っていたが、話してみると色々考えが深そうな人である。
+</p>
+<p>
+仕事を辞めて以来、人と関わる機会が増えたように思う。畑を借り、道行く人と話し、寺の門を敲き、檀家と話し、その人その人の人生を垣間見ることができ、人生が何倍にも広がった。収入は無くなったが今の方が生きている。
+</p>
+ </article>
+
+ </main>
+ <footer>
+ </footer>
+</body>
+</html>
diff --git a/pub/farm/journal/2021.html b/pub/farm/journal/2021.html
@@ -22,6 +22,10 @@
<h3>霜月</h3>
+<luna>12日</luna>
+<time>2021-12-14</time>
+<p>晴。久々に冬らしく寒い朝だった。昼間は日が照って暑い。壬生菜の定植。畝作り。</p>
+
<luna>9日</luna>
<time>2021-12-11</time>
<p>晴。麦蒔きが完了した。庭のプランターに植えていた壬生菜を半分ほど畑に植えかえた。大根がわずかに太くなっている。</p>
diff --git a/pub/index.html b/pub/index.html
@@ -39,11 +39,11 @@
<p>
<ul>
<!--entries-->
+<li>[20211214]<a href="/blog/posts/20211214.html">無題</a></li>
<li>[20211129]<a href="/blog/posts/20211129.html">赤目自然農塾</a></li>
<li>[20210806]<a href="/blog/posts/20210806.html">畑を返すことになった。</a></li>
<li>[20210106]<a href="/blog/posts/20210106.html">x220から投稿テスト</a></li>
<li>[20201210]<a href="/blog/posts/20201210.html">小松菜の種を蒔いた。</a></li>
-<li>[20201209]<a href="/blog/posts/20201209.html">畝を繋げた</a></li>
<!--/entries-->
</ul>
<a href=/blog/blog_index.html>全記事</a>
diff --git a/pub/sitemap.xml b/pub/sitemap.xml
@@ -23,6 +23,7 @@
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/blog/posts/20210106.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/blog/posts/20210806.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/blog/posts/20211129.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
+<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/blog/posts/20211214.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/computer/archlinux_installation.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/computer/what-i-use.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>
<url><loc>https://www.matsudakenji.xyz/error/404.html</loc><lastmod>2021-12-14</lastmod></url>