www.mtkn.jp

Manuscripts for my personal webpage.
git clone https://git.mtkn.jp/www.mtkn.jp
Log | Files | Refs | LICENSE

tonkotsu_ramen.html (3671B)


      1 <!DOCTYPE html>
      2 <html>
      3 <head>
      4 	<meta charset="utf-8">
      5 	<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
      6 	<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/style.css">
      7 	<link rel="icon" type="image/x-icon" href="/pics/favicon.ico">
      8 	<title>豚骨ラーメン</title>
      9 </head>
     10 <body>
     11 	<header>
     12 		<a href="/">主頁</a> |
     13 		<a href="/about.html">自己紹介</a> |
     14 		<a href="/journal">日記</a> |
     15 		<a href="/farm">農業</a> |
     16 		<a href="/kitchen">台所</a> |
     17 		<a href="/computer">電算機</a> |
     18 		<a href="/poetry">詩</a> |
     19 		<a href="/books">本棚</a> |
     20 		<a href="/gallery">絵</a> |
     21 		<a href="/plant">植物</a> |
     22 		<a href="https://git.mtkn.jp">Git</a>
     23 	</header>
     24 	<main>
     25 		<article>
     26 <h1>豚骨ラーメン</h1>
     27 <time>2022-02-08</time>作成
     28 <figure>
     29 	<img src="../pics/tonkotsu_ramen.jpg" alt="豚骨ラーメンの画像">
     30 	<figcaption>豚骨ラーメン</figcaption>
     31 </figure>
     32 <div class="recipe-ingredient">
     33 <h2>材料(4~5人分)</h2>
     34 <ul>
     35 	<li>豚骨: 1本</li>
     36 	<li>鶏ガラ: 1個</li>
     37 	<li>玉葱: 1個</li>
     38 	<li>野菜くず(人参のへた、葱の頭、キャベツの芯等): 適量</li>
     39 	<li>大蒜: 1房</li>
     40 	<li>生姜: 1かけ</li>
     41 	<li>昆布: 適量</li>
     42 	<li>干し椎茸: 適量</li>
     43 	<li>豚肩ロースブロック: 500g</li>
     44 	<li>長葱: 適量</li>
     45 	<li>細葱: 適量</li>
     46 	<li>もやし: 適量</li>
     47 	<li>卵: 人数分</li>
     48 	<li>支那竹: 適量</li>
     49 </ul>
     50 </div>
     51 
     52 <div class="recipe-steps">
     53 <h2>手順</h2>
     54 <ol>
     55 	<li>昆布、干し椎茸は水にかして30分以上置く。</li>
     56 	<li>豚骨を半分に割り、鶏ガラ、水と共に鍋に入れ2回ほど茹でこぼして臭みを取る。</li>
     57 	<li>豚骨、鶏ガラ、玉葱、野菜くず、大蒜、生姜、昆布、水を鍋に入れ火にかける。沸騰したら弱火にする(ただしコッテリさせる場合は強火のまま)。適宜アクを取る。水が減ってきたら足す。</li>
     58 	<li>豚肩ロースに凧糸を巻き、強火で表面を焼く。3に入れて一緒に煮込む。2時間程で野菜と肩ロースを取り出す。</li>
     59 	<li>1を水ごと弱火にかける。</li>
     60 	<li>沸騰したら昆布と干し椎茸を取り出し、味醂、酒、塩、醤油で味を付ける。この時塩分濃度が醤油と同じくらいになるようにする。</li>
     61 	<li>肩ロースを6に漬けて冷ます。冷めたら密閉できる袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫で一晩味を染み込ませる。味玉を作る場合、茹で卵も一緒に入れて一晩置く。</li>
     62 	<li>4は6時間煮込んだらザルで漉して粗熱を取り、冷蔵庫で保存する。鶏ガラについていた肉はからし醤油で食べると美味しい。</li>
     63 	<li>7を火にかける(表面に脂が浮いて固まっているのであっさりしたスープがいい場合は加熱前に取り除く。脂はラードとして焼き飯等に使うと美味しい)。</li>
     64 	<li>具材を準備する。卵を茹でて半分に切る。長葱を白髪葱にする。細葱を刻む。肩ロースを薄く切る。もやしをゆがく。</li>
     65 	<li>麺を茹でる。</li>
     66 	<li>丼を温め7を適量入れ、9で割る。濃さは好みで調整する。</li>
     67 	<li>麺と具材を載せる。</li>
     68 </ol>
     69 </div>
     70 
     71 <h2>ひとこと</h2>
     72 <p>焼豚は煮込み過ぎると柔らかくなりすぎてくずれる。</p>
     73 <p>今回は麺と支那竹は市販品だった。製麺機ほしい</p>
     74 		</article>
     75 
     76 	</main>
     77 	<footer>
     78 		<address>info(at)mtkn(dot)jp</address>
     79 		<a href="http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0?ref=chooser-v1" rel="license noopener noreferrer">CC0 1.0</a>
     80 	</footer>
     81 </body>
     82 </html>