what-i-use.html (2721B)
1 <h1>使用しているハードウェア、ソフトウェア</h1> 2 <time>2025-04-28</time>更新<br> 3 <time>2021-12-13</time>作成 4 <h2>ノートパソコン</h2> 5 <p>\ 6 メインのパソコン。\ 7 </p> 8 <dl> 9 <dt>ハードウェア: <a href="openbsd_on_u9310e.html">Fujitsu LIFEBOOK U9310/E</a></dt> 10 <dd>\ 11 2013年製のMacBook Airを使っていたがバッテリーがへたってきた。\ 12 ぱちもんのバッテリーは1年でだめになるのに7千円くらいするのでコスパが悪い。\ 13 2025年4月に大阪日本橋で見付けたLIFEBOOKを買った。10世代のCore i5で27000円くらい。\ 14 軽い。ディスプレイが綺麗、OpenBSDと相性がそこそこいい。\ 15 </dd> 16 <dt>OS: OpenBSD</dt> 17 <dd> 18 使いやすい。 19 </dd> 20 21 <dt>Window Manager: <a href="https://git.mtkn.jp/dwm">dwm</a></dt> 22 23 <dt>Terminal: <a href="https://git.mtkn.jp/st">st</a></dt> 24 25 <dt>Text Editor: acme, nvi</dt> 26 <dd>vimは辞めた。OpenBSDにあったnviが丁度いい。日本語を使うので\ 27 日本語入力が必要ない場面ではacmeを使っている。</dd> 28 29 <dt>Browser: firefox</dt> 30 <dd>もうちょっとましなのないんかな。UIころころ変わるし、重いし、\ 31 嫌い。JavaScriptがないと困るので仕方なく使っているが...\ 32 特に最近画面上部のUIが大きすぎて邪魔である。\ 33 </dd> 34 35 <dt>Mail Client: neomutt</dt> 36 <dd>あんまり好きじゃない</dd> 37 </dl> 38 39 <h2>デスクトップ</h2> 40 <p>\ 41 学生のときに組んだ。無駄にハイスペック。この上RTX2060も積んでたが、\ 42 OpenBSDで使えないので解雇した。\ 43 最近は絵を描くのに使っている。\ 44 </p> 45 <dl> 46 <dt>マザーボード: ASRock Z390 Pro4</dt> 47 <dt>CPU: Intel Core i7-9700K</dt> 48 <dt>メモリ: センチュリーマイクロ 8GB * 2</dt> 49 <dd>国産</dd> 50 <dt>ストレージ: KimMiDi SSD 256GB</dt> 51 <dd>ThinkPad買ったときについてきたやつ。</dd> 52 <dt>モニタ: Eizo FlexScan EV2451</dt> 53 <dd>綺麗やけど質量が大きい。</dd> 54 <dt>OS: OpenBSD</dt> 55 <dd></dd> 56 </dl> 57 58 <h2>家のサーバー</h2> 59 <p> 60 主にDNSとして使っている。 61 </p> 62 <dl> 63 <dt>ハードウェア: Dell D520</dt> 64 <dd>おじいちゃんの家にころがってたのをもらってきた。</dd> 65 <dt>OS: OpenBSD</dt> 66 <dd></dd> 67 </dl> 68 69 <h2>ウェブサーバー</h2> 70 <p>このウェブページ用</p> 71 <dl> 72 <dt>VPS: さくらのVPS</dt> 73 <dd>ちょっと高い(7078円/12ヶ月)。OpenBSDを入れられる。</dd> 74 <dt>OS: OpenBSD</dt> 75 <dt>httpサーバー: Openbsd httpd</dt> 76 <dd>manが分かりやすい。</dd> 77 <dt>smtpサーバー: OpenSMTPD</dt> 78 <dd>manが分かりやすい。</dd> 79 <dt>imapサーバー: dovecot</dt> 80 <dd>manはあんまり分かり易くない。<dd> 81 </dl>